308件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2021-09-30 09月30日-03号

まず市民税関係ですが、1番目は、第15条、第19条及び第30条の3並びに附則第6条にあります国外に居住する扶養親族取扱い見直しに伴う改正についてでございまして、これは個人市民税課税限度算定基準及び個人市民税均等割軽減措置適用判定基準に用いております扶養親族というものにつきまして、国外に居住する扶養親族を一部を除き、それを除くものでございます。 

泉大津市議会 2021-09-08 09月08日-01号

◆2番(溝口浩) 65歳以上の公的年金収入の110万円は課税限度であり、今回の例に相当いたします。所得はゼロ円ということでございます。給与収入100万円は住民税課税限度でございまして、所得は45万円となりますが、45万円以下は非課税となり税額ゼロ円、また所得税課税限度103万円を下回りまして、所得税税額ゼロ円ということでございます。

八尾市議会 2021-06-23 令和 3年 6月総務常任委員会−06月23日-01号

また、個人市民税均等割及び所得割課税限度算定基礎となる扶養親族について、年齢が30歳以上70歳未満国外居住親族にあっては、留学生、障がい者及び38万円以上の送金受領者に限ることとするものでございます。  なお、いずれも地方税法等の一部改正を受けまして、その改正内容に即して条例規定を整備するものでございます。  

枚方市議会 2021-06-01 令和3年6月定例月議会(第1日) 本文

第14条につきましては、30歳以上70歳未満国外居住親族のうち、留学生障害者及び一定額以上の送金が確認できる者以外については扶養控除適用対象外とされたことに伴い、個人市民税課税限度基準判定に用いる扶養親族範囲につきまして改めるものでございます。  なお、96ページの第29条の3第1項、98ページの附則第6条につきましても、同様の趣旨により改めるものでございます。  

八尾市議会 2020-03-06 令和 2年 3月 6日予算決算常任委員会(保健福祉分科会)-03月06日-01号

この保護費の水準というのは、国に言わせたら47施策に影響するということで、就学援助とか、住民税課税限度、最低賃金、それから国民健康保険介護保険減免基準公営住宅家賃減免基準などに連動するために、福祉施策の全面的な後退を引き起こすわけですが、これは国民健康保険の一部負担金なんかは変えてませんね。介護保険もどうですか。減免基準です。生活保護下がったからいうて下げてませんね。どうですか。

阪南市議会 2019-06-06 06月10日-03号

まず、1点目は個人住民税課税限度について、低所得者負担を考慮し非課税範囲見直しを行うものでございます。 次に、2点目が軽自動車税エコカー減税について、グリーン化特例として3段階で改正を行うものでございます。 それでは、新旧対照表に沿って主な改正内容をご説明申し上げます。 お手元の新旧対照表をお願いいたします。 まず、第1条関係といたしまして、1ページをごらんください。 

泉南市議会 2018-06-18 平成30年第2回定例会(第4号) 本文 開催日: 2018-06-18

第12条では、障害者等に対する非課税措置の前年の合計所得金額要件及び個人市民税均等割における課税限度をそれぞれ引き上げるものでございます。  続きまして、議案書はそのまま同じページ、補助資料は28ページをごらんください。  第18条は、基礎控除につきまして所得要件を創設するもので、合計所得金額上限額を2,500万円とするものでございます。  

高槻市議会 2018-06-12 平成30年第3回定例会(第2日 6月12日)

1点目は、市民税での非課税措置限度額均等割所得割課税限度引き上げについてです。  もともとは、国が給与所得控除公的年金控除を10万円引き下げるために住民税基礎控除を10万円引き上げ課税所得が変わらないようにするものです。しかし、課税所得は変わらなくても所得引き上げられます。その結果、いろんなことに影響します。

門真市議会 2018-06-11 平成30年第 2回定例会−06月11日-01号

次に、第14条及び附則第5条の改正は、給与所得控除等から基礎控除控除額が振り分けられることに伴い、住民税均等割及び所得割課税限度基準に10万円を加算するものでございます。  次に、第20条、第23条の改正は、合計所得金額が2500万円を超える住民税所得割納税義務者については、基礎控除及び調整控除を適用しない規定整備を行うものでございます。  

阪南市議会 2018-06-11 06月13日-03号

また、個人均等割非課税限度額基準につきましても、同一生計配偶者及び扶養親族合計数を乗じた金額に新たに10万円を加算した金額とし、均等割非課税限度引き上げを行ったものでございます。 次に、第19条及び3ページの第22条につきましては、市町村民税における給与所得及び公的年金等について、控除額を一律に10万円引き下げる等の措置が講じられました。

箕面市議会 2018-06-08 06月08日-01号

本件は、地方税法等改正に伴い、個人市民税課税限度等を引き上げたばこ税の税率及び加熱式たばこ課税見直し、並びに固定資産税課税標準特例措置に係る関係規定を整備するため、本条例改正しようとするものでございます。 次に、第59号議案箕面市議会議員及び箕面市長選挙における選挙運動公費負担に関する条例制定の件」についてご説明いたします。 

泉南市議会 2018-06-06 平成30年議会運営委員会 本文 開催日: 2018-06-06

2点目としまして、個人市民税均等割課税限度引き上げとしまして、現行の基準に、これも10万円を加算した金額とするものでございます。  3点目につきましては、個人市民税所得割につきましてを、均等割と同様に10万円加算したものとするものでございます。  4点目が、基礎控除見直しでございます。